| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 12月16日(日) | 早く来いこいお正月 ミニ門松としめ縄を作り、お昼は一足早く餅つきをして食べます。 参加費/1名2,000円(保険、昼食付) 定員/30名 参加対象/どなたでも
|
| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 11月16日(金) | 簡単・飾り雛を作ろう③ かわいい飾り雛を作ってみませんか? 参加費/1名1,500円(保険、昼食付) 定員/20名 参加対象/どなたでも
|
| 11月10日(土) | みんなで歌おう みんなで楽しく民謡などを歌い、大倉の良さを知ってもらい楽しむ。 参加費/無料(保険つき) 参加対象/どなたでも(申込必要) |
| 11月4日(日) | 炭焼き・エコ体験 オイル缶を使った炭焼きと廃油を利用してオリジナルの石鹸を作ります。 参加費/1名2,000円(保険、昼食付) 定員/30名 参加対象/どなたでも
|
| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 10月28日(日) | 干し柿づくり 柿もぎから、皮むき、吊るし方まで体験し、柿20個を持ち帰ることができます。 ※自家用車でお越しの方は、開会式後、自家用車でセンターから移動して、柿もぎ体験に出かけます。バスでお越しの方は、午前中、センターでお待ちいただく事になります。 参加費/1名2,000円(柿20個、保険、昼食付) 定員/30名 参加対象/どなたでも |
| 10月14日(日) | 倉人祭 大倉地域の伝統芸能や地場産品の販売・軽食等の出品・お楽しみ抽選会などがある。 参加費/無料 参加対象/どなたでも、直接会場までお越しください。 |
| 10月6日(土) | おやこでワクワク「おおくらのしぜんとあそぼう」秋 一見何も無いように見える自然の中で遊びを見つける感性を育てます。 参加費/無料(保険付)※申込必須 定員/10組20名 参加対象/親子(4歳~6歳の未就学児と親対象) |
| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 9月30日(日) | 親子で収穫体験 親子で稲刈りや野菜の収穫体験をしてみましょう。 参加費/1組2,400円(保険、昼食付) 定員/20組40名 参加対象/親子(小学生以上) |
| 9月29日(土) | 山歩きしよう(定義古道を歩く) 定義西方寺まで定義古道を往復します。 参加費/1名1,500円(保険、昼食付) 定員/30名 参加対象/小学生以上 |
| 9月14日(金) | 簡単・飾り雛を作ろう② かわいい飾り雛を作ってみませんか? 参加費/1名1,500円(保険、昼食付) 定員/20名 参加対象/どなたでも |
| 9月9日(日) | 出会いふれ愛in大倉 大倉の自然を舞台に、人生のパートナーを見つけるための出会いの場を提供します。 参加費/男性1名5,000円、女性3,000円(保険、昼食付) 定員/男性女性各20名 参加対象/申込時20歳以上50歳未満の独身男性女性 【抽選申込 8/6(月)10時~8/31(金)17時受付終了。 当選発表は9/1(土)~。当選した方のみ、ふるさとセンターから当選の連絡をしています。申し訳ございませんが、連絡がない場合は、落選とご理解下さい。不明な所がありましたら、センターまでお問い合わせください。】
|
| 9月7日(金) | 写経をしよう 古民家で精神統一。心静かに写経をしませんか? 参加費/1名1,500円(保険、昼食付) 定員/30名 参加対象/どなたでも
|
| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 8月19日(日) | 古民家歴史講座 古民家の見学と建物の維持管理の仕方を学びます。 参加費/無料 定員/30名 参加対象/どなたでも ※申込必須
|
| 8月18日(土) | 夏休み工作つくり体験(ペットボトルロケット) 親子で夏休みの工作つくりに挑戦しよう。ペットボトルロケット作り 参加費/1組3,000円(保険、昼食付) 定員/20組40名 参加対象/親子(小学生以上)
|
| 8月11日(土) | 大倉で星を見よう(天体観望) 大倉の澄んだ夏の星空・星座を観望しながら、お話を聞きます。 参加費/無料(保険付) 定員/30名 参加対象/どなたでも ※申込必須 |
| 8月11日(土)15時~8月12日(日)11時解散予定 | 里山で昆虫採集しよう(キャンプ「テント」泊) 大倉の山を散策したり、色々な昆虫をつかまえよう! 参加費/1組6,000円(保険、食事2食付) 定員/15組30名 参加対象/親子(小学生以上) ※2家庭で1テントになる場合がございます。 【抽選申込 7/6(金)10時~8/2(木)17時受付終了。 当選発表は8/3(金)~。当選した方のみ、ふるさとセンターから当選の連絡をしています。申し訳ございませんが、連絡がない場合は、落選とご理解下さい。不明な所がありましたら、センターまでお問い合わせください。】
|
| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 7月28日(土) | 真夏の古民家コンサート 古民家の静寂さの中で真夏の一夜を音楽でたのしもう!! 参加費/無料(保険つき) 参加対象/どなたでも ※申込必須 |
| 7月28日(土)~ 7月29日(日) |
大倉親子キャンプ 親子でテント設営し、流しそうめんを食べたり、夜はコンサート鑑賞。 カヌーやマウンテンバイクなど、大倉のアウトドアなどを楽しみましょう。 参加費/1組10,000円(保険、食事付) 定員/20組40名【抽選】 参加対象/親子(小学生「身長140cm」以上) ※2家庭で1テントになる場合がございます。 【抽選申込 7/6(火)10時~7/19(木)17時受付終了。 当選発表は7/20(金)~。当選した方のみ、ふるさとセンターから当選の連絡をしています。申し訳ございませんが、連絡がない場合は、落選とご理解下さい。不明な所がありましたら、センターまでお問い合わせください。】 |
| 7月22日(日) | 大倉どろんこ遊び 大倉の田んぼで日頃体験できないどろんこ遊びを親子で思い切り楽しみましょう! 参加費/1組3,000円(保険、昼食付) 定員/20組40名 参加対象/親子(小学生以上) ※保護者の皆さんも、田んぼに入ってゲームに参加していただきます。見学禁止。
|
| 7月21日(土)~ 8月8日(水) |
大倉・七夕さま 7/21から古民家で七夕さまを展示します。 |
| 7月8日(日) | カヌーに乗ろう 大倉ダム湖で、カヌーの乗り方の指導を受けながら、湖面から見る景色を満喫しよう。 参加費/1名3,000円(保険、昼食付) 定員/20名【抽選】 参加対象/小学4年生以上 ※子供だけの参加はご遠慮ください。見学禁止 【抽選申込 6/6(水)10時~6/29(金)17時受付終了。 当選発表は6/30(土)~。当選した方のみ、ふるさとセンターから当選の連絡をしています。申し訳ございませんが、連絡がない場合は、落選とご理解下さい。不明な所がありましたら、センターまでお問い合わせください。】
|
| 7月7日(土) | おやこでワクワク「おおくらのしぜんとあそぼう」 一見何も無いように見える自然の中で遊びを見つける感性を育てます。 参加費/1組300円(保険付)※申込必須 定員/10組20名 参加対象/親子(4歳~6歳の未就学児と親対象) |
| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 6月29日(金) | エコクラフト・カゴ作り 収納や小物入れにもなるカゴ作りを体験しませんか? 参加費/1名2,000円(保険、昼食付) 定員/30名 参加対象/どなたでも |
| 6月22日(金) | 簡単・飾り雛を作ろう① かわいい飾り雛を作ってみませんか? 参加費/1名1,500円(保険、昼食付) 定員/20名 参加対象/どなたでも
|
| 6月17日(日) | カヌー体験 大倉ダム湖で、カヌーの乗り方の指導を受けながら、湖面から見る景色を満喫しよう。 参加費/1名3,000円(保険、昼食付) 定員/20名【抽選】 参加対象/小学4年生以上 ※お子さんだけの参加はご遠慮ください。見学禁止。 【抽選申込 5/6(日)10時~6/8(金)17時受付終了。 当選発表は6/9(土)~。当選した方のみ、ふるさとセンターから当選の連絡をしています。申し訳ございませんが、連絡がない場合は、落選とご理解下さい。不明な所がありましたら、センターまでお問い合わせください。】 |
| 6月16日(土) | ペットボトルロケット工作・打上大会 ペットボトルや牛乳パックを再利用し、完成後飛ばしてみる。 参加費/1組3,000円(保険、昼食付) 定員/20組40名 参加対象/親子(小学生以上)
|
| 6月10日(日) | マウンテンバイクに乗ろう マウンテンバイクの基本的な乗り方・操作の指導と、敷地内を走りながら大倉の自然を満喫してみませんか。 参加費/1名2,500円(保険、昼食付) 定員/10名【抽選】 参加対象/小学4年生以上(自転車に乗れる方) ※お子さんだけの参加はご遠慮ください。見学禁止。 【抽選申込 5/25(金)17時受付終了。 当選発表は5/26(土)~。抽選に当選した方のみ、ふるさとセンターから当選の連絡をしています。申し訳ございませんが、連絡がない場合は、落選とご理解下さい。不明な所がありましたら、センターまでお問い合わせください。】 |
| 6月9日(土) | 布ぞうり作り体験 昔の人はわらじや布ぞうりを履いていたのです。先人の苦労をしのびながら、作ってみませんか。 参加費/1名2,000円(保険、昼食付) 定員/15名 参加対象/どなたでも(親子歓迎)
|
| 6月3日(日) | 山歩きたんけん隊 大倉の自然を満喫し、野性の植物や生物などを観察します。 参加費/1名1,500円(保険、昼食付) 定員/30名 参加対象/小学生以上 |
| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 5月27日(日) | 沢歩きたんけん隊 新緑の風薫る大倉の沢を歩きながら、水辺の生物や植物などを観察します。 参加費/1名1,500円(保険、昼食付) 定員/30名 参加対象/小学生以上 |
| 5月13日(日) | 親子で農業体験 親子で田植を体験してみませんか?午後は畑に出て、野菜の種まきをしてみましょう。 参加費/1組2,400円(保険、昼食付) 定員/20組40名 参加対象/親子(小学生以上)
|
| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 4月28日(土) | 定義古道めぐりとダムカレー 大倉の自然を満喫し、定義西方寺まで定義古道を往復します。 (定義であぶらげを食べ、センターに戻ってダムカレーを食べます) 参加費/大人2,000円・子ども1,000円(保険、昼食付) 定員/20名 参加対象/どなたでも(小学生以上) |
| 4月14日(土)・ 4月15日(日) |
酪農体験 子牛とのふれあい・乳しぼり・バター作りなどしてみませんか。 参加費/1組2,400円(保険、昼食付) 定員/各日とも親子20組【抽選】 参加対象/親子 【抽選申込 3/6(火)10時~4/10(火)17時受付終了。 当選発表は4/11(水)~。抽選に当選した方のみ、ふるさとセンターから当選の連絡をしています。申し訳ございませんが、連絡がない場合は、落選とご理解下さい。不明な所がありましたら、センターまでお問い合わせください。】
|
| 4月1日(日) | 大倉味噌・豆腐作り体験 地元の方に昔ながらの製法で大倉の味噌と豆腐の作り方を教えてもらいます。 参加費/1名3,500円(味噌2kg持ち帰り、保険、昼食付) 定員/20名 参加対象/どなたでも
|
| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 3月11日(日) | 原木茸栽培体験 なめこ・しいたけの菌の種駒を原木に打ち込み、ほだ木をつくります。1本お持ち帰りできます。 参加費/1名2,000円(保険、昼食付) 定員/30名 参加対象/どなたでも
|
| 3月10日(土) | 野鳥の観察と巣箱作り 大倉の豊かな自然の中で活動する野鳥の巣箱を作り、その生態を観察します。 参加費/1組1,500円(保険、昼食付) 定員/15組30名 参加対象/親子
|
| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 2月12日(月) ~3月5日(月) |
桃の節句「大倉・雛まつり」 古民家に雛人形を展示します。3月3日(土)には、来館者に甘酒を振る舞います。 参加費/無料 参加対象/どなたでも |
| 2月11日(日) | 親子で雪遊びしよう 大倉の雪原で、いろいろな競技をします。 参加費/1組2,400円(保険、昼食付) 定員/20組40名 参加対象/親子
|
| 2月4日(日) | みんなで凧あげをしよう 大倉の空に自分で作った凧を飛ばしてみませんか? 参加費/1名1,000円(保険、昼食付) 定員/30名 参加対象/どなたでも(親子歓迎)
|
| 2月3日(土) | 鬼の面を作って豆まきをしよう 日本の伝統行事である「節分」の豆まきを手作りの鬼の面で、古民家で行います。紙芝居の読み聞かせあり。 参加費/1組500円 定員/20組40名 参加対象/親子
|
| 日時 | 詳細 |
|---|---|
| 1月21日(日) | スノーシューで雪遊びしよう 大倉の雪原や雪山をスノーシューを履いて探索しながら、冬鳥や動物たちの足跡をたどってみたり、そりすべりや雪遊びをして冬の大倉を体験してもらう。 参加費/1名1,500円(保険、昼食付) 定員/30名 参加対象/小学生以上(親子歓迎)
|
| 1月14日(日) | 団子さしをしよう ミズキに手作りの団子をさし、小正月飾りを作り、持ち帰ります。 参加費/1名500円(保険、材料込) 定員/20名 参加対象/どなたでも
|
| 1月7日(金) | 七草粥を食べよう 古民家のいろりにあたりながら、七草粥を来館者に振る舞う。 参加費/無料 参加対象/どなたでも |